神社で執り行われる和婚・神社婚において
最も多く花嫁さまがお召しになる「白無垢」
のお衣装☆
和婚花嫁さまは、基本的には頭から足元まで
身につけるものは全て「白色」になります。
当たり前のように 和装も洋装も まず皆さん
イメージが浮かぶ花嫁様のお色ではないか
と思うのですが、
“なぜ「白」なのか?”
ご存じですか☆
よく考えてみると、意外と知らなかったり
しますよね☆
白色である理由は、
「真っ白のまま嫁ぐ、相手の家の色に染まる」
という意味を込めてのこと。
この白い白無垢は、日本で最も古く、格式高い
婚礼衣装に位置されるお着物でもあります☆
ウェディングドレスにも憧れますが、やはり日本に住まう
私たちだからこそ、白無垢も着てみたいと思う方が多く
このブログをご覧になっていただいているかもしれません♫
そして白無垢は、ドレスのような種類が豊富にないと
思われがちなのですが、実はそうではありません!
同じ白無垢でも沢山のバリエーションがあるのです☆
白無垢にも、色が純白(白染め)から
生成(きなり)のものがあり、
柄にも沢山種類があります☆
その絵柄の多くには、松竹梅や鶴などの
おめでたい柄が入っていて
裏地や袖、裾の部分(ふき)が赤いものや
白いものもあります☆
お衣装選びに迷ったら、まずは大小様々にある
柄の好みでお選び頂き、
ご来店の際に 白色の中でもお肌の色に合う
「白」を見つけてみて下さい♪
また、白無垢には、コーディネートとして
綿帽子または角隠しを合わせることも可能です。
ドレスでいうところのヴェールにあたるところ
でしょうか☆
特に綿帽子は、白無垢のみに お召しいただける
ものです◎
色打掛や引振袖には 合わせる事ができません。
綿帽子の中は 洋髪ヘアスタイリングでもご着用
可能です◎
ドレスと同じように、こうして新婦様それぞれの個性や
お好みで選んでいただけるコーディネートの選択肢が
ございます♪
伝統的な白無垢のお衣装を ぜひお召しくださいね☆
私たち各店神社婚では、当日までに 事前の
「お衣装合わせ」のお時間を設けております◎
ぜひあなたらしい花嫁姿・お衣装をみつけてください!
そして、どんな小さな気になる点も 気軽にいつでも
教えてくださいね◎
最高の晴れの日の花嫁衣装を 一緒にみつけましょう♪
お申し込み
https://maedori.jp/reservation_jinjakon/
お問い合わせ・ご相談ご予約
https://maedori.jp/contact_jinjakon/
==================================
スペシャルキャンペーン実施中!
==================================